top of page
診療案内
Consultation

受付時間

【月~土】

   午前    9:00~12:00

   午後  16:00~20:00

 

【水】

 午前   9:00~12:00

 

【休診】

    日/祝/水曜午後

 

施療科目

​ご予約

  1. 柔道整復手技

  2. はりきゅう

  3. 足病学施術            ​フォームソティックスメディカル   インソール療法・シューズ療法

  4. 「アストロン」コンビネーション 治療(超音波治療+電療器)

  5. 腹温(ふくおん)灸

  6. 炭酸足浴(たんさん あしよく)

  7. 「MCC​加圧トレーニング」機器

  8. その他 ​運動訓練機器 各種

ご予約優先です           直接ご来院も可能ですが、待ち時間が    

長くなる場合があります

●アプリ予約が便利です

  予約システム (24時間受付)            

 ▶ご家族様で施術ご希望の場合も

  お一人ずつのご予約をお願いします

 ▶アプリでのキャンセルは1時間前

  まで可能です

​●電話予約もご利用いただけます

​お問い合わせ先 0798-31-5489

      ご予約はこちらから   ▲    

・はりについて

”1本ずつ使い捨てる”ディスポはり。
清潔。さまざまな疾患に適応します。

当院のはりはすべて使い捨て。1人1回の施術ですべて廃棄します。
また、当院長は一般医薬品販売が許されている登録販売者の資格保持者のため、薬の知識があります。
消毒、感染に対しては厳密に管理しております。ご安心下さい。

​・お子様とご一緒に

当院ではパパ・ママの治療を待つ間、お子様にも楽しんでもらえる工夫をしています。
慣れるまでは、ママのお膝の上で一緒に足浴に入っていただいても結構です(^-^)
可愛い熱帯魚もみられますよ!
私は昔のようにお隣さんやご近所の皆さんが一緒に子供を見守り育てる環境が大切だと思っています。
それは治療所の中も同じ。

だから、当院に来てくださったお子様にもそのように接します。
自分の子供と同じように叱ったり、ほめたり、遊んだり・・・。
時には治療に来られた他の患者様が、一緒になって遊んでくださることも・・・。
お子様もご一緒に来院ください(^-^)

・経験豊富な先生が専属で担当

院長が責任を持って施術

 

患者様の大切なお体によい変化をもたらすために必要な事項2つとは・・・

 ◎経験や知識をもつ施術者が施術にあたること

 ◎来院ごとに担当する施術者が替わるのではなく、”同じ施術者”が施術すること

 

もし、知識や経験の浅い施術者や、また、日ごとに施術者が替わるのでは

”一貫した治療ができないばかりか、患者様の不安も計り知れない” と考えております。

・資格について

  • 柔道整復師(骨折、脱臼、捻挫の施術・固定の国家資格)

  • はり・きゅう師(はり・お灸の国家資格)

  • 登録販売者(薬を取扱い・販売が出来る認定資格)       *第2.3類医薬品

  • 日本カイロプラクター認定

  • インソール療法士・シューズ療法士(フォームソティックス)

  • ストレッチポールインストラクター

  • ​MCC(加圧)トレーナー

bottom of page